介護を通じ、笑顔を咲かせる会社です。
有限会社花みずき

ABOUT 会社紹介

花みずきの紹介

有限会社 花みずきは、2006年2月に加須市花崎に「訪問介護事業所」「ヘルパー資格取得講座」「受験対策講座」を行う法人として設立いたしました。 創立以来、私たちは、地域に根差した介護事業所を目標に「ケアプランセター」「ヘルパーステーション」事業を展開し、職員全員で「利用者の立場に立った、質の高いサービス」の提供に努めて参りました。また、介護スクール事業に関しては、花崎校を開設し、福祉業界に多くの修了生を送り出すなど、県北の介護福祉スタッフ養成スクールとして皆様に支えられ、着実に歩んでおり、2011年11月には、同じく花崎で通所介護事業所「デイサービスセンター」を展開することもできました。 これからも地域の福祉に貢献し、皆様から信頼される事業者となれるよう、今まで以上に努力していく所存です。 私たちのことをご支援頂けますよう、よろしくお願いいたします。

BUSINESS 事業内容

その笑顔が私たちの喜びです。

花みずきヘルパーステーション
訪問介護事業(介護保険業者1173800457) ホームヘルパーが皆様のお手伝いをいたします。 サービス提供地域 ・加須市・羽生市・久喜市・行田市 ・旧騎西町・旧大利根町・旧北川辺・旧鷺宮 その他の地域もご相談の上サービス提供いたします。  サービス内容 身体介護サービス 身体介護とは、ご利用者様のお身体に対するケアとなっております。 (ご本人様以外へのサービスは提供できません) 食事介助 排泄の介助 入浴の介助 衣類着脱の介助 身体の清拭・洗髪の介助 体位交換・移乗の介助 その他必要な身体に係る介助等 生活援助サービス 生活援助とは、ご利用者様の身の回りに対するケアとなっております。 (同居されているご家族様へのサービスは提供できません) 調理 買い物 居室等の掃除・整理整頓 衣類の洗濯・補修 関係機関等との連絡 その他必要な家事等
花みずきデイサービスセンター
花みずきデイサービスセンター 介護保険事業所番号1173800713号 一軒家を利用したあっとほーむなデイサービスセンターです。 ご自宅にいる雰囲気でのんびりと過ごしながら 他のご利用者様とコミュニケーションをとることができます。 ご利用をご検討中のかたはお気軽にお問い合わせ下さい。 Tel:0480-48-7020 (担当:管理者・生活相談員) ※空席情報はお問い合わせください。 花みずきデイの特徴 Feature 花みずきデイサービスでは以下のサービスを特徴として活動しております。 〇 少人数制 地域密着型の小規模デイサービスなので、定員が12名となっております。ご近所の方が多く来所されており、普段会えない方と会う交流の場ともなっております。 少人数制の為介護員の目も届きやすく、行き渡った介護サービスを実施しております。 〇 看護師が一日滞在 小規模型デイでは、看護師の滞在は午前中のみが一般ですが、花みずきデイサービスの看護師は一日滞在! ご利用者様の身体への安全管理や見守り、異変や緊急時の対応が素早く行えるように努めております。 またセンターにはAEDも設置しておりますので、ご安心して一日をお過ごしいただけます。 〇 個別レク優先 個人に合ったレクを提案いたします。 ひとりひとりの個性を大切にし、ご本人様が行いたいレクで、リハビリを兼ねて楽しんで頂けます。 実施レク・機能訓練 脳トレドリル(計算・漢字・塗り絵・他)・エアロバイク・ウォーキングマシーン・ゴムチューブストレッチ・ボール挟みストレッチ・生活機能訓練・他 〇 レクリエーション イベントレクリエーションでは、毎月季節を感じるイベントを開催!外出レクはもちろん、お買い物レクなどもご用意しております。 通常レクでは、機能訓練や脳トレに基づいたゲームレクを開催!また、お持ち帰り可能な制作レクもご用意しております。
花みずきケアプランセンター
花みずきケアプランセンター 介護保険事業所番号1173800507号 介護等相談・介護申請代行・ケアプラン作成・モニタリング・住宅改修/福祉用具レンタル相談・権利擁護に関する相談 介護等に関する相談なんでも承ります! 私たちケアマネージャーは、介護を必要とされる方、そのご家族様等と一緒に、受けたいサービスや受けられるサービスの相談をし、計画を立て実施までお手伝いさせていただいております。皆様の介護に関するお悩みを、介護サービスを通して改善し、より良い生活が送れるよう、お話を聞かせていただいております。 介護に関するご相談なら、ぜひ花みずきのケアマネージャーまでご相談下さい! サービスまでの手順 Procedure まずはお気軽にお電話下さい。 介護保険を利用するためには、どうしたらいいのかな? 介護保険でのサービスっていったいどんなものですか? 介護度の認定が下りたのでサービスを利用したいのですが。 介護保険で住宅改修をしたいのですが。 介護に関するご相談なら何でも結構です。 当社のケアマネージャーとじっくりお話をしてみてください! 要介護認定の申請代行(お手伝い)をいたします。 まだ認定の申請をされてない方へは、代行(お手伝い)いたします。 認定更新の申請も代行(お手伝い)いたします。 担当者会議を開きます。 訪問介護を利用する時間やサービス内容 訪問入浴を利用する時間やサービス内容 福祉用具の利用 その他、ご利用者様の必要に合ったサービスの提案等 介護サービスの利用を希望される方、及びそのご家族の希望に合ったサービスを調整させて頂きます。 プランの作成 担当者会議で話し合った内容を、具体的なサービス提供計画書(プラン)にいたします。 一枚の紙にプランを表記し、ご利用者様・ご家族様が一目でわかるようにまとめてご提出いたします。 サービスの開始・アフターケア 他のサービスも利用したい 利用する事業所を変更したい 利用者様の様態を考慮したサービスへの内容変更 サービスの実施後も、継続的な管理をいたします。 その他、必要に応じてサービスの内容を見直ししていきますので 遠慮なくご相談下さい。
花みずき介護福祉スクール
この度は、花みずき介護福祉スクールへご関心をいただき、誠にありがとうございます。 当スクールでは、通信制介護職員初任者研修を始め、ケアマネージャー受験対策講座・介護福祉士受験対策講座を開講しております。 学校長の岡田をはじめ、現場経験・講師経験ともに豊富な講師達がそろっております。 ご自宅で介護をされている方・今後、介護をすることになるとお考えの方・既に介護職へ就いておりスキルアップを目指している方・他の職業から介護職への転職をお考えの方と、様々に資格取得をご検討されている方がいらっしゃると思います。 花みずき介護福祉スクールでは「介護の基礎」を学ぶと同時に、「質の良い介護」を実践できるヘルパーの育成に努めております。 平成25年3月まで7年間実施しておりました「訪問介護員2級養成研修講座」でも、当スクールから1000名近い修了生を送り出しており、その多くが近隣の介護福祉事業所へ就職。現在でも修了生のご活躍を耳にしております。 又、その半数以上が介護福祉士・ケアマネージャーの資格取得に挑戦し合格され、立派に職務をまっとうされておられます。 これから介護を始めようとご検討されている皆様。どうぞ固くならず、柔らかい気持ちで介護と向き合ってみて下さい。決して「辛い介護」を行わないように、介護の基礎を身に付けてみて下さい。きっと笑顔が花咲く「楽しい介護」が待っているはずです。 学校長 岡田 弘子 介護職員初任者研修 Induction Training 介護職員初任者研修とは 介護についての最低限の知識と技術、介護を行う際の考え方を身につけ、基本的な介護業務が実践できるようになることを目的としています。 基本的な介護業務とは、自分1人では日常生活を送ることが困難な高齢者や障がい者へ入浴・食事・排泄などの身体介護や、掃除・洗濯・買い物・調理などの生活援助といった日常生活全般の業務になります。 老人ホームやデイサービスなどの施設で働いたり、訪問ヘルパーとして働きたい人が受講する研修で、最近では家庭内での介護にもいかせる知識として資格を取得する人も増えています。 今後の介護職員不足を見据え介護人材の定着を図るために2013年度から始まりました。 どのようなことを学ぶの? 花みずき介護福祉スクールは「通信制」です。 下記(合計131時間)の講座を行ないます。

WORK 仕事紹介

花みずきケアプランセンター